E-Conception.org イー・コンセプション ショッピングへ
E-Conception.org アロマの部屋 HOME E-Conception.org アロマの部屋 実験記録 E-Conception.org アロマの部屋 Q&A E-Conception.org アロマの部屋 エッセイ E-Conception.org アロマの部屋メルマガ E-Conception.org アロマの部屋 サイトマップ E-Conception.org アロマの部屋 自己紹介 E-Conception.org アロマの部屋 お問い合わせ
アロマ&クレイ体験談

読者投稿


-その2-
    ご注意:このページに掲載されている処方によりトラブルが発生しても、E-Conception及び情報提供者はなんら責任は負いません。自己責任にてご判断、お試しください。



スリミングブレンドを使いはじめて(中村美佐江さんからの報告)

    初アロマ体験の私でしたが、もうすっかりアロマの虜になってしまいました。スリミングブレンドの成分を読んだだけで「んん私好みのはず」と勝手に思い込み、商品の到着を待ちました。到着後早速もう自宅まで待てなかったので、ロッカールームでこっそり塗ってみることに...。

    想像以上の好みの香りにまずは大満足!!
    それからというもの、毎晩お風呂上がりにテレビを見ながらせっせとマッサージ。もう1ヶ月以上になりますが、足首のむくみもとれ、メリハリのある足になったような?気がします。もともと、しっかりした太い足なので、お世辞でも「細くなったね」なんて言われませんが、「引き締まったね」と言われるようになりました。

    さらに冬場になると乾燥しているので、老人性湿疹のようにガサガサな肌になり、血が出るほどにかき壊していた膝下も、希釈に使っているキャリアオイルのおかげで、今年は皮膚科に行くこともない潤いのある肌です。これぞ一石二鳥です。

    アロマ初心者ということでまだまだ勉強しなければなりませんが、香りは生活の中にゆとりと豊かさを与えてくれる私の生活の一部になりました。厳密に何センチ減ったなんて図ってないのですが、マッサージすることによりリンパの流れがよくなり、痩身効果が得られると思います。スリミング、まさに名前通りのネーミングです。一度お試しあれ!!




蜜蝋クリームで足裏の皮剥け解消(岡田美智子さんからの報告)

    足の裏が絨毯に擦れると引っ掛かるので見てみると、足裏の皮がぼろぼろ剥けているのです。「こりゃ弟の水虫が移った」と思い、あわててティートリーオイルをつけていたのですが、改善の兆候なし。「皮膚科にいかなきゃだめかな」と思っていた矢先、同僚が「それは水虫じゃなく、かぶれだ」という。更に、おばあちゃんも同じようになっていて、皮膚科の薬をつけると一発で直ると教えてもらいました。どうも、革靴のアレルギーか何からしいです。
    そこで、アロマの実験に入りました。

    ホホバではあまり変化なし。ところが、蜜蝋とマッサージオイルとエッセンシャルオイルで作っておいた、いつも夜に顔につけるクリームをたっぷり擦り込んだら、一日で効果ありました。面の皮は厚くても足の皮はデリケートな私だったみたいです。




風邪対策の擦り込み剤(矢澤富士子さんからの報告)

    今年の冬はインフルエンザが大流行。かく言う私も発熱し1週間も起きられませんでした。何と41.8度の熱がでたんです。娘にも移ったみたいで二人して10日間も外出が出来ず、いらいらしっぱなし・・・・・。今でも咳がでます。でももう薬は飲まないことにしました。咳に関してはのどが渇くばかりで、ちっとも利かないんです。

    そこでラベンダーとパイン、バーチですり込み剤を作ってみました。これが効くのです。このブレンドを塗ると咳が止まります。また、ティートリー、ユーカリ、ラベンダーの組み合わせで交互に塗ってみるのも良いです。

    マッサージではなく、すり込み剤として作りましたので、通常のマッサージ比率(2.5%)よりも非常に濃いです。使用する人の責任においてお願いします。

    レシピは、ベースオイル 10mlに対して、ラベンダー 10滴、パイン 5滴、バーチ 5滴です。




流行性感冒に、経口処方(帝塚山芳香研究会さんからの報告)

    精油の経口利用(内服)はリスクを伴うため、躊躇する人も多いと思いますが、正しく処方すれば効果が出やすいようです。昨年末から流行性感冒に使用していますが、好成績です。

    使い方は、ゼラチン質の市販のカプセルに「リン酸3カルシウム」を入れ、そこに精油を滴下します。

    リン酸カルシウムは吸収を遅らすようで、胃に穏やかでよいとのことです。なかなか入手しにくいようですので、はちみつでも、同じ効果が狙えるのではないでしょうか。

    加える精油は、ティートゥリー1滴 ニアウリ1滴

    但し、ティートゥリー+ニアウリの特徴として、ゲップが出て気持ち悪い感じがほとんどの症例から出ています。始めは、アロマセラピー学会の症例検討会でこれを発表していたので使ったのですが、他の組み合わせの方がいいのでは?と思い、実験しています。

    • 「ティートゥリー+ローズマリー か ラベンサラ」は、この不快感も少なく、効果もあるようです。
    • 「ティートゥリー+サイプレス」は、鼻がよく通り、痰がよく切れるという報告があります。
    • 「ティーツリー+ペパーミント」は胃の弱い人にはいいかもしれません。風邪気味で胃がもたれていた時に試しましたが、非常に爽快でした。ペパーミントには肝臓の働きも促進しますし。

    まだ実験途中ですが、今年の冬はインフルエンザで苦しんでいる方が多くいらっしゃるようですので、中間報告とします。ただ、強力なインフルエンザにどこまで有効かは未確認です。症状が悪化する前に処方されることをオススメします。




クレイパックの効果に感動(NAOさんからの報告)

    私のレシピはこんなもんです。
    • clay...........5mlスプーンに中盛り
    • rose otto......1 drop
    • rose hip oil...1-2ml(多すぎるとペーストが肌に乗りにくくなる)
    • rose water.....適宜


    たまたまrose waterとrose hip oilが余っていたので、rose otto を追加してローズスペシャルにしてみました。特定の効果を期待していたわけではなく、「薔薇で揃えれば美人な気分になるだろう」という安直な理由で選びました。

    週に1~2回を2~3週ほど続けていたら...見事に乾燥皺が消えました! 
    考えてみれば、roseには収斂作用があるのだから、当然と言えば当然かもしれません。血色も良くなるので、肌にも透明感が出てきます。これで、タバコをやめればもっとキレイな肌になるだろうに...悲しいことに、私は1日2箱のミドルスモーカーなので、どうしてもベストな状態にはなりません(体内時計もメチャクチャだし-泣)。

    でも、ここ数年、毎年冬になると肌が乾燥>鱗状態になっていたけれど、初冬からパックをしていた今回は、全然肌が乾きません。元・基礎化粧品マニアとして、かなり感動しています。

    私の場合、1-2ml程度のキャリアオイルを入れないと、パック中に肌がヒリヒリして、洗い流した後に肌が赤くなってしまいます(かゆみを伴わず、20分程度で普通の状態に戻りますが)。逆に、1-2ml程度でもキャリアオイルを入れておけば、パックを洗い流した後にローションetcを塗らなくても(洗いっぱなしにしていても)大丈夫だったりします。お肌って、ホントに個性的...

    皆様のお役に立てば幸いです。




冷え症ブレンド(市村亜希子さんからの報告)

私、極度の冷え症なんですが、究極のブレンドを見つけてしまいました!
もうご存じの方も多いと思いますが、オレンジとブラックペッパーを3:1の割合でブレンドしてマッサージしたり足浴すると効きます。
私はこれをサロンで試したのですが、夜まで体がぽかぽかしてました。ブラックペッパーを1滴程しか入れないので、スパイスの香りが苦手な人にもオススメです。是非お試しを。




部屋の悪臭消し(大野剛さんからの報告)

    最近引っ越したのですが、部屋が臭いんです。その匂いのもとは、どうやら流しやお風呂のパイプのようで、なんだか、家に入ったとたん、独特なにおいが鼻をつくので、何とかできないものかなと思いました。最初はちょっとオイルを焚いてみたりしたのですが、オイルのにおいと相乗効果で気持ち悪くなったりしています。

    いろいろ試してみた結果、解決方法?を何とかみっけました。どうやらレモンとレモングラスのブレンドがいいみたいです。レモンもレモングラスも似たような匂いじゃんと思うかもしれませんが、これが一番うまく匂いをごまかせました。レモングラスだけだとレモングラスの青臭さがまた強烈ですし、レモンだけだとあまり匂いをごまかせず、独特な嫌みのあるにおい(濡れ雑巾のにおいともいう)が残ってしまう。

    というわけで、レモングラスちょっととレモンと言うブレンドがいいみたいです。あと、オレンジもこれを原料にした消臭剤や殺菌剤が売っているのを見ると、消臭効果があると思うので、これからまた違った消臭ブレンドをみっけてみます。




脳梗塞の後遺症が改善!(YOさんからの報告)

    脳梗塞の影響で、顔がだいぶ肉がおちてたるみ、さらに吹き出物はできるし、そばかすは濃くなるし、情けなくなってしまいました。このゆるんだ皮膚をなんとかしたいと、ローズヒップオイルで夜のフェイシャルマッサージをはじめました。

    肌が(正確には皮膚の下の細胞というのでしょうか)ふっくらしてきて、冴えなかった顔色がクリアになってきました。すごい!!

    実は吹き出物が気になって、オイルを使うことをずっとためらっていたのですが、こんなことならもっと早くやっていたらと思っています。

    また、多分ショックと薬のせいだと思うのですが、癖毛で多くて困るぐらいあった髪の毛がすっかりポヤポヤに細くやせてしまって、逆に困ってました。何とか新しく生えてくる髪はせめて良くなるようにと祈りながら、ホホバオイル+サンダルウッド+イランイランや、オリーブオイルで毎日シャンプー前にマッサージ。
    半年を過ぎて、だいぶツヤも出てきて、コシのある髪が生えつつありますが、まだまだ。がんばっていこうと思っています。

    脳梗塞の後遺症として、ずーっと、便秘状態が続いていたんです。便秘のあいだ中、当たり前だけどお腹が膨らむは、足の(なぜか左足、つまったのが左脳のせい?)神経がたって、眠るのが苦しいほどだったのですが、ここ数日、信じられないほど快調になっています。

    APLaCのホームページ「実験記録」にあったマジョラム+アーモンドオイルでのお腹と足の裏マッサージと、眠る前に焚くマジョラム+ラベンダーのせいか。マジョラムだらけでしつこいかと思ったけれど、これが効いたのか? マッサージだけでは、あまり効果がなかったので、多分、マジョラム+ラベンダーの香りの効果だと思われます。

    今回頼んだベルガモットを焚いた時も、「グルグル」ときて、かなりお腹が動いてくれたのですがいまひとつ。マジョラムの威力にはかなわないようです。私にとってベルガモットは、すごくリラックスできるのですが、逆にしすぎるほどで、カラダが動かなくなってしまいます。(気功の先生によると、リラックスしてカラダから、力が抜けてくれると、そこから、新しい動きを始めるから、便秘にもいいのだろう、とのことでしたが)

    私のように、神経がうまく働かない人間にとっては香りの効果は、すごく大きいように思えます。便秘が解消していけば、あごを中心にできる吹き出物もきっと治てくれる、と期待しています。





ニキビとニキビ痕 対策に(AZUMIさんからの報告)

    私の試しているのは、ラベンダーとフランキンセンスをアルコールに溶かして水に希釈したローション。
    でも、アロマを使う前についてしまったニキビ痕は手強くて、治っている実感ってあまりありません。アロマを使いだしてからのは、たしかにさっさと治るような。どっちも傷跡を早く治すとか、皮膚細胞の成長を促進するだとか聞くので、期待してるんですけどね・・・。効果はある、ような気がします。

    けど、途中でネロリに浮気してしまいました。すみません、判定不能ですね。これらのうちのどれかは(どれも?)は改善作用あり、だとは思います。「どれか」が大問題ですが。

    ニキビそのものには、ラベンダーとフランキンセンスのブレンドの効果は、少なくとも私にとっては、絶大にあったと確信してます。ローマンカモミールはいまいちでした。

    ニキビは分泌される皮脂が酸化したり、詰まったり、それを餌に細菌が繁殖したりが原因といわれてますから、精油が皮脂に溶けることによって、その皮脂の酸化を多少は防止したり、抗菌性を発揮したりするのではないかと思います。
    この場合、ベースノートの精油のほうが有効だったりするんじゃないかとにらんでいます。実際、私に効いたのもフランキンセンスのようです。

    あとは、特に腫れたニキビに対するジュニパーですね。小麦胚芽油:スイートアーモンド:ジュニパーを1:1:1という、もしかして濃すぎるかも知れない濃度を日に3回ぐらいつけてると、じき、収まります。ただし、このジュニパーブレンドには大きな欠点があります。それは、就寝前につけると目がさえて眠れなくなってしまうという点なんです。だから、最近は寝る前はラベンダー原液か、粘土のジェルにネロリを混ぜたもの、を使ってます。





眠気覚ましブレンドの効果?!(AZUMIさんからの報告)

    少し前のことですが、夜なべでコンピュータと格闘しないといけない羽目に陥りました。一応頭脳労働なもので、頭が寝た状態でやるぐらいなら寝てしまった方がましなワケです。いまこそ買い集めているエッセンシャルオイルの出番っと言うことで、集中力アップ・記憶力アップ・眠気覚ましを目的にブレンドしました。

    ローズマリー 10滴、ユーカリラディアタ 5滴、レモン 10滴を、8mlエタノールに溶かし、2mlの水を加えてよく振って、そこらにしゅっしゅっしました。

    スプレーすること自体で気が紛れるし、さわやか系の香りで何となくやる気を増進するようで、この時の目的は達成しました。

    その後・・・、眠気を覚ましたい時などに、このブレンドは活躍してくれたのですが。

    ある時、聞かなきゃいけない小規模な講演会があったのです。小規模だから寝てたら目立つし、聞かなきゃいけない理由は「義理」なので居眠りするわけにはいかない・・・。なのに、この時に限って眠くて眠くて。そこでまたしても例のブレンドの出番と相成りました。胸元にたぁ~っぷりスプレーして(隣の人はさぞ臭かったことでしょう)、講演会に出席したのですが・・・。

    アロマ体験者の方ならきっとお気づきになるでしょうね。このブレンド、トップノートばかりなのです。わずかな時間で香りは揮発してしまい(講演会中に追加のスプレーをする訳にはいかないし)、匂いを感じなくなった頃に(予想通り)ぐっすり居眠りしてしまったのでした。

    ・・・教訓、香りのブレンドはトップ・ミドル・ベースノートをバランス良くすべし・・・

    そういや覚醒系のオイルはトップノートのものが多いですね。調べてみたところ、覚醒型のブレンドにフランキンセンスなんかを配合してるようなんで、神経集中効果のありそうなサンダルウッドなどで試してみようと思っています。この辺のオイルを単用すると寝ちゃう様な気もしますが、あわせ技を使うのがミソなのかもしれませんね。

    E-Conception.org アロマの部屋E-Conception.org アロマの部屋